お客様へのサービス設定はそのままなんですが、
物理的に今の「シャチハタ」がさすがにダメなのです。
今回はお客様向けでは無くネットネタですね。(≧▽≦)
その前は普通のゴム印使ってたんですが、
シャチハタは最初は良いんだけど
補充インクが多すぎるとひどい事になったり、
フタを開ける時に角度が傾いたりと
なんか不満に感じる事も多いです。
住所用の「Xスタンパー」は
非常に、しかも長期に具合が良いんですがねぇ。
(最近はプリンター任せですが)
後は値段ですかね。普通のゴム印のが安いので。
実務の仕事内容とは関係ない事なので
なるべく手短に書きますが
以前とはだいぶ状況が変わってて
もうネットでの注文がスタンダードな時代。
ただ安いものだと送料が無駄にかかるので
実店舗を選ぶ理由はただそれだけの事ですね。
シャチハタなんかはどうせお店で頼んでも
結局は本部へ依頼するみたいですし
で、市内を何軒か回りましたが、
マークを使いたい場合には料金差がかなり有ります。
要するに画像の取り込みとデータ化を
どれ位の手数料と踏むかですね。
各店舗によって考え方がかなり違います。
シャチハタより高くなると言われたり
データで用意して欲しいと言われたり
実寸の白黒画像を用意さえすれば
かなりの好条件だったり
ただこちらの情報も見せて聞いたので
どこがどうだとか悪くは言いませんが。(^^;
店自体が高級品をどれだけこなせているか?
そちらで利益を出せているか?って言うのも
この辺りのサービスに反映しているのかも
こちらの相談の仕方によって
かなり結論が違うので
こちらが安さを望む方向の伝え方と
あと実画像が縮小すると問題が出るか?とか
そこから引き出して
活字をマーク的に1字使えば安くなる結論とか
あるいは別の画像を新しく書いてみる方向とか
基本的にはその店なりに親切に対応してくれて
それぞれ違ったラインで話が進むので
かなり選択肢として勉強になりました。
お客によってネットやPC知識が違いますし
作業に対する価値観も違います。
自分の場合は
やれば画像を用意する程度の事は出来るので
安くなるならこちらの労力はいとわないですが。
究極の手段として『篆刻』も経験が有るので、
必要サイズの石を購入してしまいました。
これはあくまでサブラインですが
それで納得出来ればそれでも良いかな?と
0コメント